Androidのデータ移行ができない時の対処方法を解説

PR

Androidのデータ移行ができない時の対処方法を解説
  • 新しいスマホにデータ移行をしたいけど、スマホを認識してくれず移行できない・・・

こんにちは、わいつー(@yyblog_asuyaru)です。


スマホの機種変更をする時に必ず行うのが「データ移行」。

問題なく移行できるのがベストですが、場合によってはつまづくこともあります。

この記事では、Android端末のデータ移行ができない時の対処方法として「USB接続時の動作を「データ転送」にする方法」を解説します。

わいつー
わいつー

私もデータ移行でつまづきましたが、この記事の内容を実行することで解決しました。

データ移行につまづいている方は参考にしてください。

この記事は新旧スマホをUSBケーブルで接続してデータ移行する方法を前提としています。

開発者オプションのUSB接続時の動作を変更する

データ移行時にスマホを認識してくれない原因として考えられるのが、「USB接続時の動作が充電になっている」ことです。

そのため対処方法としては「USB接続時の動作をデータ転送」に変更します。

まず「設定」を開きます。

下の図では「開発者オプション」が表示されていますが、みなさんの画面には出ていないと思いますので、まずはこの「開発者オプション」を表示させます。

「端末情報」をタップします。

「ソフトウェア情報」をタップします。

「ビルド番号」を数回、ダブルタップします。

何回かダブルタップすると、開発者オプションが有効になります。

これはASUS Zenfone 3 Lazerの場合です。
メーカーが異なれば画面名称が異なりますので、この記事と違う名称の場合は似たような項目をダブルタップし、開発者オプションが有効にできる項目を探してください。

開発者オプションを有効にできたら、「設定」→「端末情報」→「開発者オプション」をタップします。

いろいろと訳の分からない項目が並んでいますが、スルーしてください。

この中から「USB設定の選択」をタップします。

わいつー
わいつー

データ移行につまづいた方はここが「充電」になっていませんか?

ここで「MTP(Media Transfer Protocol」を選択します。

これでUSB接続時の動作を「データ転送」に変更できました。

思い通りに操作できない場合は、落ち着いて対応しよう

「思っていた操作ができない時」「思い通りにならない時」はどうしても焦ってしまいますが、こういう時こそ落ち着いて対応しましょう。

今回の事例だと、USBケーブルを接続したときの動作は実は設定があり、それを変更することで移行できるようになる可能性があります。

データ移行で困った時はまずこれを試してみてください。

ここまで見ていただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA